この記事は2017年に松岡さんが出演したアニメと演じたキャラをまとめた記事です。
私が視聴していない作品については記述が薄くなっております。
その点はご容赦ください。
順番は作品のアイウエオ順となっています。
また記事中の新規・継続は松岡さんの出演で判断しており、例えばクラシカロイドは松岡さんが第1期に出演していないので、第2期だが新規作品と表示しております。
- データ
- アイドルマスター SideM:御手洗翔太
- 異世界食堂:ロウケイ
- エルドライブ:Dr.ラブ
- エロマンガ先生:和泉正宗
- エロマンガ先生:キリト
- 王様ゲーム The Animation:阿部利幸
- ALL OUT!!:御門翔
- CHAOS;CHILD:宮代 拓留
- 牙狼〈GARO〉 -VANISHING LINE-:ネロ
- 境界のRINNE(第3期):朧
- クラシカロイド:ワーグナー
- 冴えない彼女の育てかた♭:安芸倫也
- 食戟のソーマ餐ノ皿:幸平創真
- スタミュ(2期):卯川晶
- SUPER LOVERS2:海棠亜樹
- ダンまち外伝ソード・オラトリア:ベル・クラネル
- てーきゅう(第9期):野球部員
- ナイツ&マジック:オルヴァー・ブロムダール
- ひとりじめマイヒーロー:大柴健介
- Fate/Apocrypha:フラット・エスカルドス
- モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON:ビーツ
- 弱虫ペダル第3期:青八木一
データ
把握できた2017年の松岡さんの出演したテレビアニメの数は21作品。
このうち継続作品はSideMとダンまち外伝を入れると9作品で新作が12作品となっております。
さらに全21作品中、原作ありが18作品で、そのうち漫画原作が8本、ラノベ原作が6本、ゲーム4本となっているようです。
アイドルマスター SideM:御手洗翔太
アイドルマスター SideM第13話より引用
・継続作品(アイマスシリーズとして)
・原作:ゲーム
・制作:アニプレックスなど
・監督:原田孝宏・黒木美幸
・音響監督:濱野高年
松岡さんが初めてオーディションでゲットした名前ありの役。
そのためにかなり思い入れがあり、直前のニコ生では思い余って男泣きするくらい。
松岡さんが演じる翔太はジュピター、というか315プロのムードメーカー。
やんちゃで屈託がないところが魅力だと思う。
昔からのファンからは声が変わったという意見も強い。
本作はしっかりと丁寧に作られているので、男性ファンも十分に楽しめると思う。
松岡さんのファンなら0話のEpisode of Jupiterは是非見てほしい。
異世界食堂:ロウケイ
異世界食堂第8話より引用
・新規作品
・原作:ラノベ(なろう小説)
・制作:「異世界食堂」製作委員会
・監督:神保昌登
・音響監督:土屋雅紀
ハンバーグの回のゲストキャラ。
命の恩人のアルテ(人魚)と共にねこやを訪問しハンバーグを堪能する。
ネットではアルテの分までお金を払ったことから「アルテの財布」という不名誉な名前呼びに。
ちなみのこの回のアフレコの話を冴えカノ♭第8話のオーディオコメンタリーで安野希世乃さんに話そうとしたが、実はこの異世界食堂のアフレコには安野さんにも参加しており、そのことで安野さんに突っ込まれることに。
エルドライブ:Dr.ラブ
エルドライブより引用
・新規作品
・原作:漫画(週刊少年ジャンプ+)
・制作:「エルドライブ」製作委員会
・監督:古田丈司
・音響監督:高寺たけし
天才科学者であり、ヒロインである美鈴の過去を知っているキャラ。
ミステリアスな美形キャラだがその一方、主人公宙太の中ではなぜかエロキャラ扱い。
宙太の妄想の中の美鈴との小芝居(YES、Dr.ラブ)は本作最大の見どころかも。
エロマンガ先生:和泉正宗
エロマンガ先生より引用
・新規作品
・原作:ラノベ
・制作: EMP(アニプレックス、KADOKAWA アスキー・メディアワークスなど)
・監督:竹下良平
・音響監督:山口貴之
本作の主人公であり、ラノベ小説家。
妹との生活を守るために悪戦苦闘するがいつの間にかハーレム状態に。
ハーレム要員を演じる女性声優さんたちは、沙霧役の藤田茜さん以外は松岡さんと過去に何度も共演されている方ばかりで、松岡さんも安心して演じることができたので、伸び伸びと演技ができたのかもしれない。
意外と表情豊かなキャラであり、それに合わせて松岡さんもいろんな声を出して演じるので、それを聴くだけでもかなり楽しめる。
新作OVAの制作も決定しており、まだまだ長く続くコンテンツになりそう。
エロマンガ先生:キリト
エロマンガ先生より引用
第8話のエルフの妄想のようなものに登場。
ネットリした演技でキリトが悪役になってしまったとネットで話題に。
あくまで電撃文庫を目の敵にするエルフの心象であり、実際のキリトとは関係ありません(たぶん)。
ちなみにあのスターバーストストリームは松岡さんのアドリブだったという話です。
王様ゲーム The Animation:阿部利幸
王様ゲーム The Animationより引用
・新規作品
・原作:携帯小説(正確に言うと漫画版が原作)
・制作:「王様ゲーム The Animation」製作委員会
・監督:佐々木勅嘉
・音響監督:大室正勝
高校生離れした風貌と声。松岡さんが演じたキャラとしてかなり声が低くドスが効いている。
正真正銘の屑キャラで最後は親友の道連れ(親友に見放された?)にされて死亡。
本作では印象に残ることなく死んでしまうキャラが多い中、強烈な印象を残したと言える。
やはり小悪党の適性がハンパない。
松岡さんの怪演が見たいのならお勧め。
ALL OUT!!:御門翔
・新規作品
・原作:漫画(月刊モーニングtwo)
・制作:神高ラグビー部
・監督:清水健一
・音響監督:小泉紀介
松岡さんが演じるキャラは主人公として嫉妬される役は結構あるけど、逆に主人公に嫉妬する役は珍しい。
この御門翔はその珍しい役。
主人公が認めるライバルキャラであり、かなり美味しい役かも。
CHAOS;CHILD:宮代 拓留
テレビアニメChaos;Child OPより引用
・新規作品
・原作:ゲーム
・制作: CHAOS;CHILD製作委員会
・監督:神保昌登
・音響監督:土屋雅紀
松岡さんファンの間では前評判が高かったけど、明らかに尺が足りなかった本作。
そのため劇場版で補完ということになったがそれでもやっぱり尺が足りなかったと思う。
松岡さんが演じたのは主人公の択留。
低めな声で演じていたが、コミュ障が出るような場面ではそれらしく見せるために高めな声を出したりして結構いろんな声が聞けたかも。
それにしてもやっぱり2クールは最低欲しかった。
牙狼〈GARO〉 -VANISHING LINE-:ネロ
牙狼〈GARO〉 -VANISHING LINE-第3話より引用
・新規作品
・原作:オリジナル?
・制作: 東北新社
・監督:朴性厚
・音響監督:久保宗一郎
第3話に登場したゲストキャラ。
ギャングの新人で侵入してきたジーナに気付くが逆に蹴散らされる。
最後はギャングの実態に嫌気がさしてボスを裏切る。
松岡禎丞さん『牙狼<GARO>‐VANISHING LINE-』第3話のゲスト声優に決定! 先行場面カット&あらすじも公開
境界のRINNE(第3期):朧
境界のRINNE第2期第1話より引用
・継続作品
・原作:漫画(週間少年サンデー)
・制作: NHKエンタープライズ
・監督:石踊宏
・音響監督:高寺たけし
鳳の契約猫。松岡さんの十八番の猫役。
とは言ってもほとんど人間タイプの姿だが。
鳳と喧嘩ばかりしているがやっぱり何やかんやで鳳が気になるという役。
クラシカロイド:ワーグナー
蔦谷好位置×ワーグナー(CV 松岡禎丞)×「ワルキューレの騎行」♪クラシカロイドムジークアルバム(12)アニメ「クラシカロイド」第2シリーズより引用
・新規作品
・原作:オリジナル
・制作: NHKエンタープライズ
・監督:馬引圭
・音響監督:明田川仁
2期から登場。
カバのドボルザークと共に音羽館を引っ掻き回す。
ショタ声の松岡さんを堪能できるキャラだがかなり声が辛そうに聞こえる。
やはり加齢のためにこの手の声の発声はキツイのかも。
冴えない彼女の育てかた♭:安芸倫也
冴えカノ♭第1話より引用
・継続作品
・原作:ラノベ
・制作: 冴えない♭な製作委員会(アニプレックス、フジテレビジョン、KADOKAWAなど)
・監督:亀井幹太
・音響監督:藤田亜紀子
我が道を突き進むオタク。
第1期と異なりストーリーがシリアスになったがキャラの性格は変わらず。
キリト、空、創真に並ぶ松岡さんの代表作と言って過言ではない。
オタク特有の頑固さと気持ち悪さと実直さを良く表現されており、松岡さんの演技と相まってまさに理想のオタクキャラかも。
まあ、こんなキャラが実在したらホントヤバいと思うが。
劇場版の制作が決定済。
食戟のソーマ餐ノ皿:幸平創真
食戟のソーマ餐ノ皿より引用
・継続作品
・原作:漫画(週刊少年ジャンプ)
・制作: 遠月学園動画研究会餐
・監督:米たにヨシトモ
・音響監督:明田川仁
SAOのキリトなどと並ぶ松岡さんの代表作。
今回も主人公の創真を熱演。最後まで諦めない姿勢に共感する方も多いはず。
この餐ノ皿では松岡さんが声優になるきっかけを作った石田彰さんも出演しており、餐ノ皿前半クール最終回では石田さん演じる司先輩と食戟をすることに。
なお本作は分割2クールであり、2018年4月より後半クールが放送された。
しかし尺が足りず、結局十傑との食戟の途中で第3期は終了。
早く続きが見たいというのがファンの総意だと思う。
スタミュ(2期):卯川晶
スタミュ第2期より引用
・継続作品
・原作:オリジナル
・制作: スタミュ製作委員会
・監督:多田俊介
・音響監督:明田川仁
麗しい見た目と辛口の言動、それでいてツンデレというネタの宝庫とも言うべきキャラ。
SUPER LOVERS2:海棠亜樹
SUPER LOVERS2第1話より引用
・継続作品
・原作:漫画(エメラルド)
・制作: 「SUPER LOVERS 2」製作委員会
・監督:石平信司
・音響監督:はたしょう二
海棠家の次男。見た目と違いお兄ちゃん大好きキャラ。
前野松岡コンビの兄弟役は安定感半端ないと思う。
ダンまち外伝ソード・オラトリア:ベル・クラネル
ダンまち外伝ソード・オラトリアより引用
・継続作品(ダンまちシリーズとして)
・原作:ラノベ
・制作: ソード・オラトリア製作委員会
・監督:鈴木洋平
・音響監督:明田川仁
本編第1期と同じくベル君を演じる。
外伝なのでベル君メインではないが、外伝の主人公であるアイズと絡む場面があるので結構出演場面は多い。
本編とは別の角度で描かれているので本編の理解度がさらに上がることになる。
本編と異なり、外伝は絵が出来上がった状態でアフレコだったらしく、松岡さん的には苦労したらしい(オーディオコメンタリーより)。
本編の方は、アニメ第2期と劇場版の制作が決定済。
てーきゅう(第9期):野球部員
・継続作品
・原作:漫画(コミックアース・スター)
・制作:ミルパンセ
・監督:板垣伸
・音響監督:板垣伸
今期もしっかり登場。
今となっては貴重な松岡さんのモブ役なのでこの先も出演して欲しい。
ナイツ&マジック:オルヴァー・ブロムダール
ナイツ&マジックより引用
・新規作品
・原作:ラノベ(なろう小説)
・制作:ナイツ&マジック製作委員会(主婦の友社、バンダイビジュアルなど)
・監督:山本裕介
・音響監督:明田川仁
シルエットナイトを研究製造するラボの所長。
しかしその正体はアルフヘイムの衛使を務めるアルヴの民。
松岡さんが演じる青年(と言っても80歳を超えている)男性キャラの声としては結構珍しいタイプの声と演技かも。
人によっては声が濁り過ぎと感じるかもしれないが。
ひとりじめマイヒーロー:大柴健介
ひとりじめマイヒーロー第1話より引用
・新規作品
・原作:漫画(gateau)
・制作:「ひとりじめマイヒーロー」製作委員会(エイベックス・ピクチャーズ、一迅社など)
・監督:ひいろゆきな
・音響監督:森下広人
小学校時代の親友の支倉とカップルになる役。
喧嘩別れした支倉を必要以上に意識しており、最終的にはそういう関係に。
3話か4話の支倉とじゃれ合う時の声がかわいい。
支倉とカップルになって以降は結構ラブラブ。
Fate/Apocrypha:フラット・エスカルドス
Fate/Apocrypha第1話より引用
・新規作品
・原作:ゲーム(正確にはゲームのスピンオフ小説が原作)
・制作:アニプレックスなど
・監督:浅井義之
・音響監督:岩波美和
事前発表されておらず、先行上映会に参加したファンのつぶやきで発覚。
本格的に出演したというよりも顔見世的な感じだったので、他のFateシリーズでの本格参戦が待たれる。
声は王道のショタ声。
モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON:ビーツ
・新規作品
・原作:ゲーム
・制作: MHST製作委員会(フジテレビジョン、カプコンなど)
・監督:本郷みつる
・音響監督:明田川仁
20話に登場したビーツ役で出演。
ゲストキャラのようだがなぜかわざわざ記事まで作成されている。
詳しくはリンク先を参照。
『モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON』、ビーツ役で松岡禎丞が出演
弱虫ペダル第3期:青八木一
弱虫ペダル第3期第1話より引用
・継続作品
・原作:漫画(週刊少年チャンピオン)
・制作:弱虫ペダル03製作委員会
・監督:鍋島修
・音響監督:高寺たかし
第1期から出演するいわゆる無口先輩の役。
今期は副キャプテンとなり会話の数が増えた。
そしてさらに人間離れした姿に。
この第3期だとやはり19話と20話が一番の見どころか。