感想(ネタバレあり)
今回は眞己が男子ソフトテニス部に入部して部員を煽った結果、部活が変わり始めたお話。
4万円というお金を貰う以上、相応の仕事をやるということなんでしょうか?
1話の感想記事はこちらのリンクからどうぞ。
星合の空 1話の感想 「普通のスポーツ青春ストーリーにはない闇と葛藤を感じる作品」
1話は廃部待ったなしの男子ソフトテニス部の助っ人として主人公の眞己が4万円で釣られたお話。
そこで終わってればスポ根ものとして視聴継続はしなかったのですが…。
2話はニコニコ動画などで無料公式配信中
2話はニコニコ動画などで公式無料配信中です。
他の視聴者の書いたコメントを見ながら視聴したい方は是非ニコニコ動画で視聴しましょう。
眞己入部で男子ソフトテニス部に波風が立ち始めた?
4万円の報酬のために男子ソフトテニス部に入部した眞己。
古参の部員たちとの初顔合わせとなりますが、すぐに衝突することに。
星合の空2話より引用
スポーツものではよくある描写です。
主人公の入部を歓迎する部員とあまり歓迎しない部員の内部抗争が始まって、それに主人公が巻き込まれるやつ。
本作の場合では、眞己の入部を歓迎する部員4人(部長を含む)、あんまり歓迎しない部員3人と拮抗。
ただ歓迎しない方が声が大きいので、歓迎しない方が押している感じです。
そして新入部員の洗礼としてコートに入る前にグランド20周することになりますが、なぜか眞己だけでなく部員全員でやることに。
当然眞己はその運動神経と持久力を発揮。
マンションをエレベーターを使わず上り下りしている実力は伊達ではありません。
その眞己についていけているのは部長のみ。
というか部長完全に意地になっている。
アバンのシーンを見ても部長って悪い奴ではないのですけど、絶対すぐに頭に血がのぼるタイプだと思いますわ。
それが原因で家庭内で母親から怖がられているのかもしれません。
一応禊が済んだということで古参部員にも認められた眞己。
あとは練習して大会で1勝するのみ…と思ったのですが。
古参部員を煽ってやる気を出させる手法か?
前日の練習で部長以外ダメ部員しかいないことがわかった眞己。
自分のセンスを見せつける一方、部員たちを煽って部員たちのやる気を引き出させます。
星合の空2話より引用
やる気はない癖になぜかマウントを取りたがる古参部員たちは眞己の言葉に発奮。
真面目に練習に取り組んでいくことに。
今更感は強いですが、練習をしっかりやるようになっただけまだマシ。
また話は前後しますが部長を好きな男子生徒を誘い、部活のマネージャーを引き受けさせることに成功する眞己。
何か眞己が部長をやった方がこのソフトテニス部強くなりそうな気がするのですけど。
眞己の周りの状態も少しづつわかってきた
部活関連以外だと2つの内容が今回描かれていました。
まず一つ目は眞己の家族の話。
星合の空2話より引用
眞己の母親の話から、眞己と母親はあの屑父から逃げていることが確定します。
まだこの家は屑父にバレてないと母親は思っているようですが、1話であの屑父襲撃してきましたからね。
どうやら眞己は屑父が来たことを母親へ話していない様子。
母親に心配かけたくないのでしょう。
良い子ですわ。
ただその鬱憤をソフトテニス部員を煽って発散している面も…さすがに無いか。というか無いと思いたい。
2つ目はヒロイン(?)の夏南子のこと。
星合の空2話より引用
BL好きの腐女子かと思ったら、普通のオタクでした。
女の子の絵を描いて喜んでいる辺り、まだまだ健全なのかも。
学校では眞己との仲を疑われているようですが、そんなこと関係なしにソフトテニス部の練習の様子をずっと見ている状態。
真面目に練習するソフトテニス部をバカにしているような感じもしますが、同時に羨ましく思っているのでしょうか?
終わりに
今回はここで終了。
煽りによる部員の意識改革は上手く行っているようです。
ただその一方、部員たちの眞己へのヘイトが溜まっているのも確か。
部長はその辺無頓着な感じなので副部長が大変なことになりそうな気がします。
次回はどんな内容になるのか?
今から楽しみです。
3話の感想記事はこちらからどうぞ。
星合の空 3話の感想 「雨野樹の闇が炸裂!!でも予想してたのと闇の原因が違った」